'S422222334444223332333243355322223 STUDENTMESSAGEホームルーム総合的な探究の時間情報Ⅰ家庭基礎英語演習論理・表現Ⅲ論理・表現Ⅱ論理・表現Ⅰ英語コミュニケーションⅢ英語コミュニケーションⅡ英語コミュニケーションⅠ音楽Ⅰ保健体育理科演習生物生物基礎化学化学基礎物理物理基礎科学と人間生活数学C数学B数学A数学Ⅲ数学Ⅱ数学Ⅰ政治・経済公共地歴演習世界史探究日本史探究歴史総合地理総合古典探究論理国語言語文化現代の国語宗教単位数合計※表中の○印は選択科目を表します。3 YEARS OF PROGRESS2 年次3 年次1 年次12 1 2 32 22 33 23 32 23 38 限授業や土曜ゼミなど、プラスの勉強ができることに魅力を感じて特別進学コースに入学しました。積極的に検定受験をめざす仲間も多く、自分も 1 年生で英検 2 級を取得。より勉強に対する意欲が湧いています。また勉強だけではなく、人生におけるさまざまな教訓も学ぶことができています。これらの学びや教訓をもとに、将来は大学で AI を学び、人間と AI の架け橋となれるような存在をめざしていきたいと思っています。3 3特別進学コース 2 年( 大府市立大府西中学校 出身 )2 13 1 23 1 23 2靍木 陵真さん令和 7 年度実績2 1 1 341 1 341 1 341 1 343 21 1 34いち早く中学生からの「 脱皮 」をはかり、本物の高校生となっていきます。クラスにも早く慣れ、学習に向かう姿勢を構築します。3 教科を中心とした 8 限演習やそれとリンクした土曜ゼミを通じて、受験に必要な基礎基本をしっかり学習します。もちろん勉強ばかりでなく、文化祭や体育祭の時にはクラスを挙げて全力参加します。文系・理系の各コースに分かれ、「 チーム 」で協力し、互いに叱咤激励しあいながら学力をつけていきます。じっくり進路研究をし、自分の適性を明らかにし、志望校を絞っていきます。また、アクティブ・ラーニング型の授業などを通して「 主体的・対話的で深い学び 」を実現し、3 年次で大きく飛躍できるよう受験基礎力をつけます。国公立大学や難関私立大学の合格に向けて、自分に合ったプランを個々に作成し、着実にステップアップしていきます。また各大学の個別試験の対策として、小論文、プレゼンテーション、集団討論や面接などの対策に PDCA サイクルを活用し着実に成長していきます。1 年2 年理系 12 年文系 13 年理系 13 年文系 1勉強やさまざまな人生の教訓を学び、人と AI の架け橋となる存在に。CURRICULUMまわりの環境に刺 激され て、向 上 心 が どん ど ん高 ま っ て いき ま す。
元のページ ../index.html#13